榛永会ニュース

榛永会での出来事を掲載しています。

新着情報

施設の空き状況を更新しました

○ 特別養護老人ホームしんとう苑
現在満床ですが、待機者が少ないため短期間での入所が可能となっています。お気軽にお問い合わせください。ホームページからのお問合せも可能です。(お問合せ・お申込みのページから)
担当:岡田・小島 ℡0279-55-6622

○短期入所生活介護しんとう苑(ショートステイ)

4月の空床情報を掲載しました。空きがない日もキャンセルが発生したり、特養の空床利用が可能になることもありますので、随時お問い合わせ下さい。

※スポット利用、定期利用、特養待機の長期利用、すべて受付中です。

○:空床あり(3床以上) △:若干の空床あり(1~2床) ×:(空床なし)
※ご家族の方の事情等で緊急を要する場合も、出来る限り対応させていただきますので、ご相談ください。

担当:岡田・小島 ℡0279-55-6622

○デイサービスセンターやまゆり

曜日 空き状況
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日

:5人以上空きあり、○:3~5人、△:応相談、×:空きなし
利用状況は情報掲載時から変動がありますので、随時お問い合わせください。出来るだけ対応させていただきます。

担当:富澤・栗原 ℡0279-25-7152

○居宅介護支援事業所しんとう苑
2名の介護支援専門員が在籍しております。ケアプラン作成は受付可能です。その他、生活上のお困りごとの相談にも乗らせていただきます。ご連絡お待ちしております。
担当:涌沢(わくざわ)・小林 ℡0279-55-6226

○ケアハウスぶどう苑
現在満床になりましたが、近日中に1部屋空きが出る予定です。見学・お申し込みを受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。要介護3未満の方、車椅子使用でも移乗・移動が可能な方はご相談ください。

パンフレット掲載中(料金表もこちら)

担当:杉山・横山・小平  ℡0279-55-6622(8:30~18:00)

土日祝はこちらへ 0279-25-7153(8:00~19:00)

2023年03月08日

介護職員を募集しています

☆介護職員(介護福祉士)の正職員またはパート職員を募集しています!☆

早番・日勤・遅番・夜勤の交代勤務です。
アットホームで休みが多い職場(年間休日120日+有給休が取得しやすい)で一緒に働いていただける方を募集しています。

詳細はこちらから↓

 

 

2023年03月01日

手作り絵はがきをいただきました!


 榛東中学校3年生の生徒さんから手作りの絵はがきをいただきました。特養、ケアハウスの利用者さん全員分、計80枚を時間をかけて作っていただきました。生徒さん3名に来苑していただき、代表でケアハウスの利用者5名が受け取りました。皆、喜んでおりました。ありがとうございました!

 

2022年12月16日

筋トレの先生来苑!

 群馬県発祥の筋トレ「高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング」を考案された、榛東村ご出身の浅川康吉先生(東京都立大学健康福祉学部教授)がケアハウスぶどう苑に来苑されました。入居者さんに介護予防のための筋力トレーニングのコツを教えて頂き、皆さん大変役に立ったと喜んでおりました。

 

2022年12月07日

料金表を改訂しました

 令和4年10月1日の介護報酬臨時改定(介護職員等ベースアップ等支援加算)に伴い、料金表を改定しました。

2022年10月01日

(求人)令和5年3月卒業予定の方へ

令和5年3月卒業予定の新卒者採用情報を掲載しております。就職活動中の方、ぜひご覧になって下さい。施設見学も随時受け付けております。

詳しくは「採用情報」のページをご覧下さい。

 

 

2022年08月01日

【特養】十二支の壁画を制作しました!

 

 

 特養のA~Fの6ユニット毎に十二支のペーパー壁画を制作しました。群馬県の伝統工芸である「縁起だるま」をモチーフに、各ユニットが半年かけて2種類づづ担当しました。だるまでありながら、それぞれの干支の特徴が表現されていますね。レク委員の皆様お疲れ様でした!


2022年03月28日

ぐんま認定介護士

 「ぐんま認定介護福祉士」に当法人の職員1名が認定されました。当法人では二人目の認定となります。
 認定制度は介護現場のリーダーを養成する制度で、2009年に群馬県独自の制度として創設されました。以来、今年度の認定者を含め810名が認定されています。
 220時間の研修を受講し、3月8日に群馬県昭和庁舎で開かれた認定証交付式で、山本一太知事から認定証と群馬県産ヒノキ材で作られたプレートを交付されました。お疲れ様でした。
 今後も当法人として、更なる介護職員の資質向上を図ってまいります。

 

 

2022年03月11日

3回目のコロナワクチンを接種しました

 1月24日と26日の2日間で、利用者様(希望された方)と職員の接種が完了しました。引き続き感染対策を継続していきます。

↓職員の接種の様子

2022年01月26日

【特養】富士山の壁面画を制作しました(その②)

↑新たに制作

↑昨年制作

昨年に続き今年も特養のユニット毎に協力して、丸めたお花紙で富士山の壁面画を作りました! 今年は夕日に映える「赤富士」です。お風呂場の入り口の横に掛け、ホールから眺めることができます。


2021年11月02日

感染症対策について

 群馬県の感染症対策事業の利用により、医師と感染管理認定看護師に施設内を巡回していただき、感染症予防・対策に関する助言をいただきました。実際に見てもらうことで、当苑の間取り等に合った対策を考えることができました。

 実施日:8月20日(金)

↓巡回の様子

2021年08月23日

榛東村が「住みここちランキング」で上位にランクインしました!

 

 「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021<群馬県版>」で榛東村が9位にランクインしました。
 その中の因子別順位では、「イメージ」、「物価・家賃」分野で1位になりました。
 榛東村は「過ごす」も「勤める」もいいところではないでしょうか!?

詳しい内容はこちら↓
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/sumikoko_gunma2021.html
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/gunma/sumicoco_area.html


2021年05月20日

【特養】富士山の壁面画を制作しました。

 

特養のユニット毎に協力して、丸めたお花紙で富士山の壁面画を作りました! お風呂場の入り口の横に掛け、ホールから眺めることができます。 白い壁が華やかになりました♪


2020年11月20日

【特養・ケア】リモート面会の実施を始めました。

 

新型コロナウイルス感染防止のため、特別養護老人ホームしんとう苑・ケアハウスぶどう苑において当面の間面会禁止が続いています。
面会解除の見通しが立たないため、5月よりビデオ電話での面会を開始しました。
画面越しながら久しぶりの面会に、利用者様の笑顔も見られました。


2020年05月20日

【デイやまゆり】前橋七夕まつり2019に出展しました。


 

前橋七夕まつり2019にて、ぐんまちゃん・しんとうちゃんと
榛東村の観光マップのボードを出展しました。

やまゆりの職員と利用者様で、フェルトやペットボトルを使い
立体的な作品になりました。
七夕まつりの間、商店街に飾られました☆


2019年07月04日